デザインのそれ。

グラフィックデザイナーの雑駁ブログ

「勝色」って中々知性的。VAIO記念モデルの発売で改めて思うブランディングのこと

f:id:styrome:20170201185745j:plain

SONYから独立し「VAIO株式会社」設立3周年、VAIOブランド20周年を記念し、VAIOのコーポレートカラーである「勝色」を採用した特別仕様の2モデルが、数量限定で発売されます。

はじめて買ったパソコンがこのVAIOだっただけに、少し思い入れがあるので、Macユーザーになってからも遠目にその同行は気になってました。

PCスペックについてはよくわからないので、詳細を知りたい方はこちら(SONYストア)でオーダー購入できます。

 

勝色(かちいろ)とは

コーポレートカラーの勝色、日本に古来からある紺色の一種で普通の紺色よりも少し濃い紺色で、昔の武士や軍人はこの色を「勝ち」につながる縁起のよい色として好み、「勝色」として武具に多く用いたといいます。

 

 VAIOのオフィシャルサイトにはこう書かれています。

「理性の青」と「感性の紫」
VAIOのコーポレートカラーは、その両極の融合を表現しています。

古来の日本では、
この深く濃い藍色を「かちいろ」と呼びました。
藍を濃く染みこませるために
布をかつ搗(叩く)ことが由来とされています。
侍たちはこの色を「勝ち」につながる縁起色として好み、
「勝色」として武具に多く用いたといいます。

伝統色である「かちいろ」に決まった色の定義はありません。
「理性の青」と「感性の紫」の間にある色。
この色には、使う人の理性と感性の両方に訴えることを
こだわり続ける『VAIOのものづくり』の哲学と、
日本ブランドとしての誇り(勝ち)が表されています。

 

ブランドコンセプト

「理性の青」と「感性の紫」 の融合。中々の知性を感じますね。普段デザインの仕事をするなかで、デザインに対する理由付けって結構大変だったりします。企業のコーポレートロゴのデザインを作る場合、「なぜその形状なのか」「なぜその色を使うのか」などその理由が必要ですね。

クライアントの好みでこの色を使って欲しいと言われても、なぜその色なのか、その色が正しいのかを考え、間違っている場合は何が間違っているのかを説明し、違う提案をわかりやすく説明しなければなりません。「なんとなくその色が好きだから」は全く通用しません。

ブランドコンセプトがしっかりしている場合、VAIOのように「なぜその色なのか」をしっかり文章で説明できるので、納得感が得られますね。

強いブランドは、開発に対する思いやストーリーなどが明確で、それに共感する人たちに好まれ、そこから長い時間をかけて信頼感や安心感が生まれます。逆にそれらを裏切ってしまえば、信頼などは一瞬で消えていく怖さがあります。

経営とデザインの幸せな関係

経営とデザインの幸せな関係

 

 

この1冊ですべてわかる ブランディングの基本

この1冊ですべてわかる ブランディングの基本

 

立ち上がり当初の19億円の大幅な赤字から、2年目で黒字転換を果たした同社。海外勢に負けずに痺れるような製品を期待したいです。

 
 

じわじわ存在感が増してくる「Amazon Echo」。年内に日本に上陸すれば買ってしまいそう。

f:id:styrome:20170201135535j:plain

Amazon Echo」が年内にも日本に上陸するという噂がチラほら聞こえてきます。先行するアメリカでは「Amazon Echo」と連携サービスの数は7,000を超えると予想されるほど、アメリカ本国で爆発的な人気なんだそうです。

音声コントロールって結構人前で話すことに抵抗がある方も多いのですが、「Amazon Echo」は主に家庭内で使うことを目的としているので、日本人にも抵抗なく使えそうですね。

Amazon Echoとは

Amazon echoとは、音声認識技術 「Alexa(アレクサ)」を搭載している、音声で様々なデバイスをコントロールする家電デバイスです。「スピーカー型音声アシスタント」なんて呼ばれていたりします。2014年11月にアメリカで発売して以来、これまでに様々なサービスを追加しており、その性能が評価され今アメリカで爆発的な人気があるそうです。Amazon Echoの価格は200ドル(約2万4,000円)、プライム会員は100ドル(約1万2,000円)とお手頃の価格設定ですね。さすがAmazon

Echoシリーズにはスタンダードモデルの「Amazon Echo」、Blutooth対応で小型化した「Amazon Tap」、モバイルサイズの「Echo Dot」の3種類がありますが、価格が最も安いEcho Dotを購入したそうです。

上の動画を見ても分かる通り、トリガーワード「Alexa(アレクサ)ユーザによって変更可能」と呼びかけることで、様々なタスクをこなします。

例えば、「天気予報」「音楽再生」「ニュース」「オーディオブック」「カレンダー」「スポーツ情報」「交通渋滞」「ショッピング」「他の家電との連携」などなど。両手がふさがった家事や料理の途中や、寝っ転がった状態でも様々なもののコントロールや情報を得ることが可能となります。

同じようなサービスに「Google Now」や「iPhoneのsiri」がありますが、それらとの違いは「Amazon echo」はそのレスポンスの速さ。本体に7個のマイクが搭載されており、部屋の中の音声を正確にひろい、レスポンスはなんと1秒以内!

1秒以内のレスポンスはCEOのジェフ・ベゾス氏の強い要望で、1秒を切らなければ製品を発表しないというほどのこだわりだったという。

 

Amazon echo アクセサリー

日本にはまだ上陸していませんが、2017年内には国内販売されるのではないかと予想される「Amazon echo」。すでに保護カバーなど関連アイテムも豊富次々に登場しているので、今後が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

【要注意】見ず知らずの人に自分の本名を知らせてしまう危険が!

f:id:styrome:20170131001841j:plain

はてなブックマークで「電車で見ず知らずの女性の名前を知る方法」という記事が話題になっています。女性には特に注意してほしい現代ならではトピックですね。

 

どうやって見ず知らずの人の名前を知るのかというと、iPhoneの「AirDrop」機能を使う方法。これならいとも簡単に名前がわかってしまう。

AirDrop」とは、Wi-FiBluetoothをオンにすることでiPhone同士でデータ共有ができるという、iPhoneの標準機能のことです。iPhone同士なら写真や動画、連絡先、位置情報などあらゆるデータを簡単共有できる機能です。

f:id:styrome:20170131002120p:plain

 

Wi-FiBluetoothがオンになっている端末同士なら、お互いの画面に名前が表示される。自分のiPhoneの名前を本名(フルネーム)にしている場合、そのまま名前が知られてしまうという仕組み。本名をsns等で公開している場合、さらに色々な個人情報が漏れてしまう可能性もあるので、充分に注意したいところですね。

 

不特定多数の人に本名を知られたくない人は、「AirDrop」の受信設定を変更するか、iPhoneのデバイス名を変更しておきましょう。どんどん便利になっていく代わりに、セキュリテイの問題も増えてきているので、しっかりと対策しておきたいですね。

 

ノートン モバイル セキュリティ 2年版
 

 

ウイルスバスター モバイル

ウイルスバスター モバイル

 

 

 

 

 

 

Mac miniよりクール!ヒューレット・パッカード「HP Elite Slice」

f:id:styrome:20170130202929j:plain

HP Elite Sliceは用途に合わせてモジュールを組み合わせることができるハイスペックなデスクトップ小型PC。

PC本体に追加のコンポーネントを積み重ねていくことで、機能を拡張することができ、Skypeでの会議やワイヤレス充電、オーディオの拡張、ストレージの増設といったさまざまな機能を追加するためのモジュールが用意されている。

ベースとなるPC本体のサイズは約16.5 x 16.5 x 3.55cm。重さは約1.05kg。基本仕様は、8GB RAM(32GBまで拡張可能)を搭載し、入出力としてUSB 3.0 Type-C x2。有線LAN x1、Wi-FiHDMI x1、DisplayPort x1。ほか、指紋認証リーダー、独自のBIOS自動復旧機能などを備えます。

一般業務には余裕のスペックですね。コンパクトで持ち運びやすく、何と言って見た目がクールなので、おしゃれショールームなど様々なシーンで活躍しそうです。

 

高品質のオーディオ環境

HPオーディオモジュールを使用すると、Bang & Olufsen監修・360度スピーカー、双方向のノイズキャンセリング機能、集音範囲5mのデュアルマイクなど、高品質なオーディオ環境を活用できます。
 
 
発売日と価格は、HP Elite Slice コラボレーションモデルが1月19日発売で、14万8000円。同ワイヤレスチャージングモデルが2月上旬発売で約15万円前後。オーディオモジュール付コラボレーションモデルは1月19日発売、17万8000円。

オプションモジュールはいずれも1月19日発売で、オーディオモジュールとオプティカルディスクドライブモジュールが各1万5000円。VESAマウントモジュールが5000円です。

ちなみにHP直販サイトでの発売時期は店舗よりもやや遅く、いずれも2月中旬の予定です。
 
 

財布や定期入れに収納できる極薄ケーブル付きスマホ充電用バッテリー

みなさんモバイルバッテリーはお持ちですか?いまやスマホのヘビーユーザーにはマストアイテムとなっているモバイル充電器。移動中でもスマホを充電でき、最近では電車内などで充電しながらスマホ操作している方もよく見かけます。
 
今回紹介する「LIFE CARD」は、薄さわずかクレジットカード3枚分という厚みでありながら、1500mmAh(目安としてはiPhone6で約65%、iPhone6Plusで約40%の充電が可能)という普段使いにちょうどよい容量を兼ね備えたモバイルバッテリーです。スマホ充電用ケーブル一体型であるため別途充電用ケーブルは不要です。

 

外装は強力レーザー溶接し仕上げに美しい研磨加工を施したステンレス製で見た目も手触りも高級感漂います。

 
plusus LIFE CARD マイクロUSB Android用

plusus LIFE CARD マイクロUSB Android用

 

 

昨年8月ごろクラウドファンディング「CAMPFIRE」のプロジェクトで1,571,200円の資金を集め、見事製品化された商品です。

 
<製品仕様はこんな感じ>
  •  色:シルバー(Lightning、MicroUSBそれぞれ)
  • 外形寸法(ケーブル収納時):85mm×53mm×3.95mm
  • 重量(本体):52g
  • 外装:ステンレス加工
  • 容量:1500㎜Ah
  • タイプ:ライトニング(iPhoneiPad用MFI認証済)・MicroUSB(Android用)

 

財布に忍ばせておいて、いざという時の緊急対策時にこれがあれば便利ですね。

 

 

オールドレンズで彩度低めレトロ写真を撮ろう。

f:id:styrome:20170130143233j:plain

彩度低めのレトロで味のある写真が撮れるオールドレンズ。

オールドレンズとは、フィルム時代に使われていた昔のレンズのことです。最新の光学テクノロジーを駆使して設計・製造された新型レンズの方が、クリアに撮れるのは間違いありませんが、オールドレンズにはスペックだけでは説明できない、“味”のある写真が撮れます。

実際、中古カメラ屋に行くとコーナーが設置されていたり、カメラ雑誌で特集が組まれていたりします。オールドレンズの専門書も色々出ていたりと、フィルム時代のレンズの価値が見直されています。

 
 

規格を合わせるマウントアダプター

カメラのレンズには、各社の取り付け口(マウント)規格があり、どんなレンズでも取り付けれれるわけではありません。オールドレンズを使うには、今使っているカメラとレンズのマウント規格を合わせるための「マウントアダプター」が必要になります。
 
例えば、お手持ちのカメラがCanonならカメラはEFマウントで、Nikon(Fマウント)のオールドレンズを装着する場合、FマウントからEFマウントに変換するマウントアダプターが必要になるといった具合です。
 

 

No Brand ニコンFマウントレンズーEOS電子マウントアダプター

No Brand ニコンFマウントレンズーEOS電子マウントアダプター

 
↑はNikonFマウントレンズをキヤノンEOSボディに取り付けるためのアダプターです。  
 

オールドレンズでの撮影方法

オールドレンズには、オートフォーカス機能がないので、絞り(F値)をマニュアルで調整しなければなりませんが、それほど難しいものではないのでご安心ください。

 

カメラの撮影モードは絞り優先モードを選択するようにしましょう。絞りは、実際にレンズの絞りリングを手動で回し、レンズの絞り羽根の開閉具合を調節します。ちなみに、絞りを開放F値を小さくする)すると背景がボケやすくなり、絞ると全体にピントが合った写真に仕上がります。

 

絞りを設定したら、あとはカメラが自動でシャッタースピードを選び、露出が最適になるように自動で設定してくれます。これなら比較的簡単に自分が意図した写真が撮れます。

 

 人気のオールドレンズ

PENTAX タクマーシリーズ(M42

Pentax M42 SMC Takumar 50mm F1.4

Pentax M42 SMC Takumar 50mm F1.4

 
Pentax M42 Super Takumar 50mm F1.4

Pentax M42 Super Takumar 50mm F1.4

 

 言わずと知れたペンタックス タクマーレンズ。国内で手に入りやすくかつ安価です。オールドレンズ入門にはもってこいです。

 LZOS INDUSTAR 61L/Z-MC 50mm/F2.8

Industar-61 L/Z 50mm M42 Lens ロシア製

Industar-61 L/Z 50mm M42 Lens ロシア製

 

 

好みのオールドレンズを見つけて、スマホ写真とは一線を画すいい雰囲気の写真で、SNSに投稿すれば、目を引くこと間違いなしです。ぜひ試してみてください。

 

 

 



違和感を感じるチカラとは

 f:id:styrome:20170129161206j:image

普段、仕事や生活において、違和感を感じることってありませんか?コンビニでいつも買ってる商品のパッケージが少し変わってたり、友人の髪型がいつもと違うとか、ちょっとした変化にはなかなか気づけないものです。

だけど、その時気づかなかったとしても、頭のどこかに「違和感」として残ったことに、後になって「あっ!」っと気づくことがある。この違和感っていったい何なんでしょう。

 

違和感を感じるチカラ

 

違和感の感じ方って言葉で説明しづらいですね。フッと脳の中にビジュアルやキーワードが浮かんで、点と点がつながるような感じ。新しいアイデアが生まれる瞬間もこれと似たような感覚ですね。

脳にインプットされた、短期の記憶は数十秒のうちに消えてしまうと言われていますが、何か違和感を感じた時に、過去の事象と照らし合わせ、忘れてしまっている短期記憶を呼び起こしてるのではないでしょうか?

 

脳の記憶の仕組みについて詳しいことはわからないので、いい加減なことを言ってる気もしますが、そんなプロセスのように思います。

 

感覚を鋭く研ぎ澄ませ、身の廻りで起きていることを把握していれば、危険や失敗を最小限に抑えることが出来る。

普通、大半の人がスルーしてしまうことにも、違和感を感じ、それを言葉で説明することで間違いを修正することにつながる。

人間関係においても、ちょっとした相手の変化を察知することで、気持ちを理解したりスムーズなコミュニケーションを取ることが出来るので、この「違和感を感じるチカラ」を磨きたいと思います。

 

 

 

 

みんな見逃すな!Anker人気モバイルバッテリーとeufyお掃除ロボ&LED照明が最大23%オフセール中!

Anker(アンカー)が、今日29日と30日の2日間に渡って、人気モバイルバッテリー「Anker PowerCore 13000」(29日)に、お掃除ロボット「eufy RoboVac 11」とLEDデスクライト「eufy Lumos E1」を30日にそれぞれが最大23%オフになるセールを実施しています!これはチャンス!

 

このモバイルバッテリー「Anker PowerCore 13000」は接続機器を検知して電流を最適化する「PowerIQ」と、ケーブルの抵抗を検知し電圧を自動で調整する「VoltageBoots」というAnker独自技術を採用し、超高速充電を実現している。本体に2つのUSBケーブルを備えているので、2台同時充電も可能です。

これ一つを持っていれば、外出時に電源落ちを気にすることなくスマホが使えます。

 

 

Ankerとは

Anker(アンカー)は2009年、米Google出身の数名の若者達によって創設されたデジタル機器メーカーです。販売開始以来、米国・欧州各国・日本で高い評価を勝ち取り、アマゾンにおいて商品ジャンル毎の売上1位を獲得するなど、人気のブランドです。

製品そのものの使いやすさもさることながら、アフターケアも充実しているのも、人気の理由ですね。 

画期的!道路に敷き詰める太陽光パネルが凄い。

f:id:styrome:20170127175642j:image

知らなかった、、いま道路に敷き詰める太陽光パネル(ソーラーパネル)ってのがあるんですね。これ画期的じゃないですかこれ。

オフィスビルや住宅に設置するタイプの他に、湖の上(水面)や農地の上なんかにもソーラーパネルを設置するケースも徐々に増えているのは知ってたけど、道路にもその可能性が広がってるんですね。

動画を観ても分かる通り、このソーラーパネルは強力な強化ガラス製で、太陽光からのエネルギーを利用することに加え、道路の車線や標識を表示させるLED照明がついていいます。

さらに、パネルが発熱することで雪が積もっても道路を凍結させることなく安全に走行が可能という優れもの。

 

以前、ある大学の先生に聞いたことがありますが、世界中で使われているエネルギーを満たすには、アメリカの国土の半分をソーラーパネルにすればいいそうです。この道路型ソーラーパネルを世界中に利用すれば、大部分のエネルギー問題の解決になるんじゃないでしょうか。

今後が楽しみですね〜

 

 

 

 

 

座席を求めている妊婦が近くにいることを通知してくれるアプリ「Babee on Board」

f:id:styrome:20170126025105j:plain

これはなかなか良い仕組みでは?と思ったのでメモついでに紹介です。

 

iOSアプリ「Babee on Board」は、座席を求めている妊婦が近くにいることを通知してくれるアプリです。

妊婦は「妊婦専用の有料版アプリ」を、それ以外の人は「それ以外用の無償アプリ」を自分のスマホにインストールしておく。

妊婦は電車などで、席を譲ってほしい時に、アプリ画面のボタンをタップします。すると、スマートフォンBluetooth通信機能によって周囲にいるそれ以外用のアプリをインストールしてある乗客に、近くに座席を譲ってほしい妊婦がいることを知らせる仕組みです。マタニティーマークのデジタル版ですね。

ほんとは、こういう通知を受ける前に、気づかないとダメですけどね。。

 

 

  ▼こちらが妊婦用

Babee on Board: Request Seat

Babee on Board: Request Seat

  • 10x Agency Ltd.
  • ナビゲーション
  • ¥480

 

 ▼こちらが無料の妊婦以外の人用

Babee on Board: Offer Seat

Babee on Board: Offer Seat

  • 10x Agency Ltd.
  • ナビゲーション
  • 無料

Babee on Board

http://babeeonboard.com/